top of page
そのNFT、大丈夫ですか?
NFTは簡単に作れる!?
NFTって誰でも簡単につくれるんです。
NFTを売買プラットフォーム「OpenSea」で制作できます。
個人で楽しむには良いのですが、ビジネスでは、その方法で作ってはダメなんです。
なぜ「Opensea」ではダメなのか?
それは、、、
NFT発行元が「OpenSea」になってしまうからです。
自分の作品は自分が発行元にならないとそもそもNFTの意味がありません。
私達のNFT技術で
「安心・安全」に
お客様のNFTを作成します
NFTには価値を決定づける「NFTの純度」という ブロックチェーン特有の技術があります。
絶対にNFT画像が消えない
自分自身がNFT発行元になる
NFTで販売する場合、NFTの純度も価格に反映されます。
リアルな骨董品の場合と同様、「希少性」が大切になります。
弊社では、NFTで「希少性」を作り出す部分を純度で開発しております。
NFTはプログラム+画像
そもそもNFTとはなんでしょうか?
NFTとはNFT(プログラム)に画像データ情報が記録されたものです。
「Opense」はこのような難解なプログラムを作らなくても簡単にNFTを作ることができます。
その反面、NFT発行元が「Opense」になってしまい、自分が発行した証明とはなりません。
弊社は2017年よりこのようなブロックチェーン開発をおこなっており、作成実績やコンサル経験も豊富ですので安心しておまかせ頂けます。
お客様の声
開発実績・拠点
開発実績
・フルオンチェーンNFT
・ジェネラティブNFT
・不動産NFT
・カーボンクレジットNFT
開発拠点
弊社では、プロトタイプ、小規模の開発の場合は、沖縄県でおこなっております。
中規模以上のシステムの場合、
東京、マレーシアのブロックチェーンエンジニアチームと協同で開発にあたる体制を構築しております。
Sparemintチーム
弊社は、技術屋である代表取締役の山里を中心に研究開発をおこなう。
新しもの好きで、常に最先端の技術を手掛ける。
しかしながら、いくら最先端でもデジタル技術は目的を達成するためのツールに過ぎない。
弊社では、通り一遍のシステム開発でなく、お客様の声を聞き、悩みに寄り添い、お客様が本当に必要な商品をご提供。
bottom of page